ツール

フリーランス向け正しい見積書の作り方と注意点を解説

松本卓也

こんにちは、松本卓也です。
未経験からフリーランス3年経験。後に法人設立しWeb制作会社の代表取締役をしています。

見積書を作成した数は100を超えます。

こんな悩みを解決
  • 見積書の作り方がわからない
  • 正く作れているか不安
  • テンプレートを使いたい
  • 見積もりの相場が知りたい

【実例つき】正しい見積書の書き方

実例を紹介します

下記が実例です。

注意点①〜⑦までを解説します。

Note ①

有効期限

この見積書の有効期限

どちらかというと、受ける側で損しないための項目。

記入がない場合「3年前の見積額でやって」と平気で言われます。
3年後は単価も上がっているはず。

ここで喧嘩が起きないためにも記入は必須。

有効期限の目安は、原価変動があるものは1ヶ月程度。

コーディングやデザイン、動画編集などは4ヶ月で設定します。

松本卓也
松本卓也
Note ②

適格請求事業者番号

インボイス対応事業者の証明番号

記載がない場合、相手から「消費税分を経費にできないの?」と思われてしまいます。記入が必須。

もし、インボイスに対応していないのであれば見積書提出前に説明するのがBest。

そもそもインボイス対応していない事業者には発注しないと決めている会社もあります。見積書提出のフェーズで発覚するよりもお互い工数削減できます。

松本卓也
松本卓也
Note ③

内訳

業務請負内容の内訳

例えば「ホームページ制作」としか内訳が書かれていなかった場合。
下記の付随する業務もやってくれるんだよね?と思われます。

  • 写真撮影
  • ライティング
  • ディレクション
  • サーバー/ドメイン
  • …etc

後から揉めないためにも詳細を記入するのがGood。

Note ④

会社・個人情報

受注者の会社・個人情報

素性の知れない人に発注するほど怖いものはありません。
最低限下記情報を記入しましょう。

  • 会社名or屋号
  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
Note ⑤

見積書作成日

見積書を作成した日にち、見積書番号

僕の周りの経営者からも聞きましたが、記載がないと「社会人経験ないのかな?」と思う発注者が多いです。

作成した正式書類には日にち、できれば書類が管理できる番号を記入するのがBest。

Note ⑥

合計の内訳

小計・消費税・合計

合計のうち、小計・消費税はいくらなのかを分けて記載。

慣例なのと、経理の方が処理しやすいので分けて記入する方が優しいです。

源泉所得税を記載する必要がある場合があります。
ただし、クライアントによってまちまちなので「求められた」場合に限り記載します。

松本卓也
松本卓也
Note ⑦

ファイル名

見積書のファイル名

発注者がPC内で管理しやすいようなファイル名にします。

下記がわかるような名前だとBest。

  • ファイルが見積書であること
  • いつ、誰に、どんな商品、サービス名で作成されたかわかる

例:20240102_〇〇さまSNS運用代行サービス見積書(株式会社〇〇作成)

このあたりも発注者から見られているので、気をつけましょう。

松本卓也
松本卓也

テンプレートを使うならMisocaがオススメ

Misocaがオススメな理由
  • 見積書は無料で作成できる
  • 請求書は月5枚まで無料で作成できる

※2024年1月現在

作成手順は以下の通りです。

無料会員登録

以下のリンクより会員登録します。

無料で登録

見積書作成ページへ

見積書作成ページへ移行します。

必要事項を入力

前項で解説した必要事項を記入します。

記入が終われば「保存する」をクリックしPDFをダウンロードします。

  1. クライアントの社名・屋号
  2. 有効期限
  3. 見積もり番号
    (自動で入力される)
  4. 件名
    (「例:動画編集、コーディング、など)
  5. 自分の会社・個人情報
    (ロゴ、印影はあれば添付)
  6. 内訳
  7. 備考

実際に僕が制作した見積書の紹介

ノマちゃん
ノマちゃん

見積書の作成方法はわかったけど、いくらで見積もればいいの?

松本卓也
松本卓也

普段発信しているInstagramTwitter、ブログ別記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

For those who don’t have time
チェックが大変な方へ

フリーランス経験ゼロから現在に至るまでに作成した見積書を時系列で紹介します。

こんな悩みを解決
  • ゼロからの上がり幅が知りたい
  • 未経験者たちの相場が知りたい
  • 内訳に各内容を具体的に知りたい

この先は有料記事(限定公開)となります。

続きを読むには、購読が必要です。
有料記事では、以下の内容を詳しく解説しています。

いくらで見積もったら良いかのヒント

有料記事で読める内容
  1. Web制作会社初案件:建設会社HPのコーディングの見積もり
    ・トップページ 1p
    ・下層ページ 4p
    ・お問い合わせフォーム 1
  2. Web制作会社7案件目:大学の学部HPデザインの見積もり
    ・トップページ 1p
    ・下層ページ 3p
  3. Web制作会社15案件目:ゲーム会社HPのコーディング見積もり
    ・トップページ 1p
    ・下層ページ 17p
    ・お問い合わせフォーム 1
  4. Web制作会社20案件目:IT会社HPのコーディング見積もり
    ・トップページ 1p
    ・下層ページ 6p
    ・お問い合わせフォーム 1
  5. 直取引:結婚式場のホームページ制作(コーディング・デザイン・ディレクションなど)見積もり
    ・トップページ 1p
    ・下層ページ 21p
    ・お問い合わせフォーム 1
  6. コーディング価格表:フリーランス2年目の時に使用したもの(目安に使用できる)
    ・WordPressコーディング
    ・静的コーディング
    ・その他JavaScript費用

※守秘義務契約上、先方名は伏せてあります。

ここから先は限定公開です

すでに購入済みの方はこちら

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
松本卓也
松本卓也
Web会社 代表取締役社長
島根大卒 → 自動車会社にて設計開発職5年半 → 未経験で脱サラ・独立 → フリーランス1年目 年収46万円で病む → 独立3年目にして会社員時代の年収を超える → 大阪梅田にWeb会社を設立、代表取締役社長へ。

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました